憧れのサウンドを簡単に手に入れる方法 マーカス・ミラー編 

憧れのプレイヤーやアーティストがいて、
「あの人の音が出したい!」
と思うときがあります。

しかし、全く同じ音を出そうとして、すべて機材をそろえるとどうなるでしょう?
とても一人で運べない量、重さ、金額になってしまいます。

そこで、できるだけ簡素な機材で、アーティストの音を再現する方法をここでご紹介したいと思います。

今回は(第一回目)ベーシストでありプロデューサーでもある、マーカス・ミラー氏の音に迫ります。

使った機材はこちら。

  • Bacchus WJB-400R Ash(ジャズべタイプ)
  • BOSS GEB-7(イコライザー)
  • BOSS CS-3(コンプレッサー)

エフェクターは2つともBOSSのスタンダードなものです。
エレキベースに関しても、かなりコスパの良いモデル。
おそらく、ほとんどの方がお持ちのエレキベース(ジャズべタイプ)で代替が可能でしょう。

これらを接続し、インターフェースを通してGarageBandで録音します。
ソフトウェアでの音の加工は一切なし。
ベースのツマミは全てフルです。

ちなみに音の参考にした素材は、同氏の「Rampage」という曲です。

では、エフェクターの設定を見てまいりましょう。

GEB-7

低域と高域を上げ、ミドルを下げる。という、分かりやすいドンシャリ設定。
「そんなに!?」というほどのドンシャリですね(笑)
マーカスミラーのプレイスタイルの特徴は、何と言ってもあのスラップです。
プルをした時の、弦がバチっという高域と、サムの時の迫力ある低域。
まずはここを目立たせます。

CS-3

また、マーカスミラーのサウンドの特徴に、コンプ感があります。
それをCS-3で再現してみましょう。

音の立ち上がりをATTACKで、音の長さをSUTAINで調節します。
LEVELで、コンプがかかった後の音量を上げたり下げたりします。
また、TONEで少し高域を強調しています。
GEB-7だけでは、高域が物足りなかったのでCS-3で足しました。
そのぶんGEB-7の低域部分も少しシャープになってしまいますが、そこは仕方がないですね。

しかし、かなり近いところまで攻めることができたのではないでしょうか?
BOSS2つだと、ギグバッグのポケットに入りますし、DTMでも場所をとりません。

皆さんも是非お試しください!

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。