出力がステレオミニ端子のキーボード ~ライブなどで使うには?~ 

キーボードにスピーカーが搭載されていて、ご自宅での練習に最適なファミリーキーボード。 ファミリーキーボードといえば、お子様が喜ぶようなかわいらしくポップなデザインのお品が多く発売されておりますが、最近は大人も楽しめるようなおしゃれなデザインのお品もたくさん発売されております。 そうしますと、その楽器を用いて弾き語りをしたり、バンドで演奏したり、演奏場所がご自宅だけにとどまらない方も多いのではないで… 続きを読む

片手で持てます!取っ手の付いたキーボードたち! 

とにかく軽くて、運びやすい! 今回はキーボード自体に「取っ手」が付いている2モデルをご紹介! KORG X50 まずはKORGの大ヒットモデル「X50」。 惜しまれつつも生産は完了しておりますが、10年ほど前まではライブシンセといえば「X50」と言われるほど愛用者が多かったモデルです。 4.3kgの重量でとにかく軽い!びっくりするくらい軽い! 当時、私はYAMAHAのMOTIF ES6(16.5k… 続きを読む

コロナ禍を経て幼稚園・小学校でミニキーボードが活躍! 

幼稚園や小学校で演奏する楽器といえば「鍵盤ハーモニカ」ですよね! 多くの方が演奏されたことがあるのではないでしょうか? 他の楽器にはない、懐かしさを感じる音色が私は大好きで、小学校の頃に使用していたものを大事に残しています^^ そんな中、先日、子供が通っている保育園で「鍵盤ハーモニカ」とともに、「ミニキーボード」を使用していることを知りました。 理由をお伺いすると、コロナ感染へのリスクを減らすため… 続きを読む

鍵盤楽器の梱包方法~動画でお教えします~ 

宅配買取を利用したい場合に、ちょっと困ってしまうのが鍵盤の梱包ではないでしょうか? 「送りたいけどハードケースがないし、どうやって送ったらいいのかな?」 「楽器が大きいし、なんだか梱包が大変そう・・・」 とお悩みのお客様も多いかと思います。 そんなお悩みを解決すべく、ハードケースがない鍵盤楽器を梱包する動画を撮ってみました! 実はこの動画、倍速に編集はしておりますが、実際は5分ほどで完了しておりま… 続きを読む

シンセサイザーの修理はお早めがおすすめ! 

「音が鳴らない鍵盤があるな・・・」 「ディスプレイが映らなくなってしまった!」 「鍵盤が折れちゃった!」 など、シンセサイザーの故障が起きてしまうことがあります。 その場合、「ま、そのうちメーカーに修理に出そっと!」と放置してしまうこともあるあるかと思います(シンセは大きいのでなかなか身軽に持っていけないですものね><)。 しかーし!メーカー様での修理はどうしても一定期間で終了してしまうことがほと… 続きを読む

世界中を虜にするKORG MS-20とその仲間たち 

先日、オリジナルの「KORG MS-20」をお買い取りさせていただきました。 やはり出回る台数が減ってきておりますので、Qsicでもお久しぶりの入荷でございます。 店頭に展示しておりますので、よろしければ見に来てくださいね^^ さて、本日はMS-20にちなみ、MS-20と近年発売された関連製品に関してまとめていきたいと思います! KORG MS-20 現在でも根強い人気を誇るオリジナルのMS-20… 続きを読む

屋外でも屋内でも手軽に演奏を楽しめるYAMAHA reface! 

だんだんと暖かくなり、外出が楽しい季節となりました。 屋外で楽しめるキャンプやBBQなども引き続き大人気ですが、そんなときに活躍しそうなキーボードが「YAMAHA reface」シリーズです。 こちらはヤマハが誇るシンセサイザーやステージピアノ、計4機種をミニサイズにギュギュッと凝縮したシリーズ。 スピーカー搭載&電池駆動が可能ですので、どこでも気軽に演奏を楽しむことができます! 何と言ってもサウ… 続きを読む

今日は猫の日~何故みんな「ねこふんじゃった」を弾いてしまうのか?~ 

今日は2月22日。「ニャー・ニャー・ニャー」という猫の鳴き声に似ている、ということで「猫の日」なんだそうです。 朝からラジオではスピッツの「猫になりたい」やDISH//の「猫」が流れておりました^^ そして、私も猫の日にちなみ「ねこふんじゃった」について書いてみたいと思います。 ピアノを習った人であれば「ねこふんじゃった」は、ほとんどの人が弾いたことがあるのではないでしょうか? でも楽譜を見て弾い… 続きを読む

オルガンのドローバー、何本にしましょうか? 

学生時代、バンドでシンセサイザーを始めたときに、一番わからなかったのがオルガンの音作りです。 とにかく「ドローバー???」な状態・・・ バンドを始めた20年以上前、インターネットは少ーしあるもののYOUTUBEもInstagramも無いわけで、基本はライブDVD(下手したらビデオ><)とキーボード・マガジンからの情報を頼りに試行錯誤しておりました。 そんなときにキーボーディストの先輩に教えていただ… 続きを読む

鍵盤に「真空管」が搭載されると? 

「真空管」といえば、オーディオアンプだったり、ギターアンプだったり、アンプに搭載されているイメージが強いと思います。 そんな真空管ですが、KORGからは真空管が搭載された鍵盤がいくつか発売されているのです! そもそも真空管はなんの役割をしているの? 真空管アンプ:電極が入ったほぼ真空状態の真空管を使って電気信号を増幅させ、スピーカーを駆動させる音響機器のことである。 つまり、電気信号を増幅させるの… 続きを読む