【新取扱商材】ファゴットとその仲間のバソン
ファゴットの買取をおこなっていますか?とご質問をいただくことがございます。 当店では、2024年5月よりファゴットの取り扱いを開始いたしました! 今回の豆知識では、ファゴットとは一体どんな楽器かについてご紹介いたします。 歴史ある楽器 ファゴットの先祖ともいえる楽器はが誕生したのは、なんと6世紀頃! ドゥルシアンと呼ばれるダブルリードを用いる低音楽器を二つ折りにした形が、現在のファゴットにが近い仕… 続きを読む
ファゴットの買取をおこなっていますか?とご質問をいただくことがございます。 当店では、2024年5月よりファゴットの取り扱いを開始いたしました! 今回の豆知識では、ファゴットとは一体どんな楽器かについてご紹介いたします。 歴史ある楽器 ファゴットの先祖ともいえる楽器はが誕生したのは、なんと6世紀頃! ドゥルシアンと呼ばれるダブルリードを用いる低音楽器を二つ折りにした形が、現在のファゴットにが近い仕… 続きを読む
5月も半ばに入り、新入生の学生さんは部活に慣れてきた頃でしょうか。 楽器も決まり新しいことにわくわくすると同時に、楽器との接し方にはまだ不安な部分もあるかと思います。 お手入れセットを手に入れたものの、オイルの種類が多くてどこにさすか分からない…ということもありますよね。 そこで今回は、ホルンのロータリーのお手入れ方法についてお話していこうと思います。 オイルを注す目的と種類 最初に、オイルを注す… 続きを読む
クラリネットやサキソフォンのマウスピースとしてよく使われる、この黒いマウスピース(ジャズでは金色や銀色のマウスピースが使われることもあります)。 すくなくとも吹奏楽経験者なら一度は目にしたことがあるかと思います。 これはなにでできているかご存知でしょうか? 木?プラスチック? 答えは「エボナイト」です。 今回はこの「エボナイト」とは何か?またその取り扱いについてご紹介いたします。 エボナイトとは?… 続きを読む
ベルの取外しが可能なタイプのホルン “デタッチャブルタイプ” をご使用になられているホルン吹きの皆さん、 楽器をケースから出して組み立てる時、または外すときに『キー』や『ギー』という嫌な音に悩まされてはいないでしょうか? 吹き始め前と後にあの音を聞くと少し気分が下がっちゃうな…なんてこともありますよね。 今回はあの異音の原因と改善法をお話していこうと思います。 異音の原因 まず、キーキー鳴る嫌な異… 続きを読む
クラリネット奏者のみなさん ”レジスターキイを押していないのに音が裏返る” けれど、楽器や自分の癖のせいかな、という経験はないでしょうか。 ミリ単位の小さなことですが、調整でかなり吹きやすくなる場合がございます。 今回はクラリネット歴10年目の私の実体験から、一部の症状をご紹介したいと思います。 こんな症状が起こっているかも?! 今からご紹介する症状は一例ですべてが同じ原因とは限らず、基本的なタン… 続きを読む
銀製フルートをよく見ると、「925」や「900」などの3ケタの数字が書いてあります。 これはシリアルナンバー(・製造番号)ではありません。 今回はこの3ケタの数字のヒミツについてご紹介いたします。 数字の意味とは? 刻印の種類は「925」「958」「900」「970」「997」などがあります。 この数字を見ただけでピンときた方もいらっしゃるのではないでしょうか? これは銀製フルートの金属の銀の含有… 続きを読む
サックスに特によく見られるガビガビとした汚れ… 擦ってもなかなか落ちず、困った経験のある方はいらっしゃいますでしょうか。 ただの水滴が残っただけの水垢ならすぐ落ちますが、このガビガビが落ちないのには理由があります。 今回はこの汚れの原因と、お掃除方法をお話していこうと思います。 このガビガビは何なのか これは唾液が混じった水分が飛んで、拭き取らないまま放置した状態でいると発生する汚れです。 唾液に… 続きを読む
Qsicでは楽器本体だけではなく、マウスピースやリガチャーなども積極的に買取させていただいております。 今回はあまり知られていない木管楽器マウスピースの豆知識をご紹介いたします! マウスピースの製造工程 今回は、木管楽器アクセサリーのトップブランドともいえる「Vandoren」のマウスピースについてご紹介いたします。 マウスピースはエボナイトという硬化ゴムが素材として使われております。 まずブラン… 続きを読む
サックスを購入したときに本体の上側についているこのキャップ。 新品の服に付いている仕付け糸のように、使い始めたら捨てても良い!というものではありません。 今回はこのキャップがどんな役割を持っているのか?を紹介いたします。 黒いキャップの正体は? これはメーカーによってエンドキャップやエンドプラグなどと呼ばれています。 今は黒いプラスチック製のものを多く見ますが、中には金属や木でできているものも… … 続きを読む
置きっぱなしの金管楽器を久しぶりに吹いてみようと出してみたら、 “全部の抜差管が抜けない!レバーやピストンもピクリとも動かない!” …といった経験がある方はいらっしゃいますでしょうか。 継続的に吹いている方だと、そんなこと起こるわけないでしょ…と思ったりもしますが、実はよくある事例なのです。 そんな時、楽器は一体どんな状態になって動かなくなっているのか、 また、長い間吹かない場合の保管方法について… 続きを読む