エレキギターの中で最もシンプルなブリッジ! 

いつもご覧いただきありがとうございます!

今回からはエレキギター用のブリッジに関して考察をしたいと思っておりますが、
第一回は特にギブソンタイプのギターに使用されています、 ラップアラウンドブリッジに関しての記事となります。

それではよろしくお願いいたします!

ラップアラウンドブリッジとは?

まずラップアラウンドブリッジと聞いてイメージが湧かない方も多いかもしれませんが、
簡単に言うとレスポールタイプなどについているセパレート型ブリッジのテイルピースの部分です。

テイルピースがブリッジになっているの?と思った方は正解です。

というよりも、一番最初のギブソンギターにはオクターブ調整する部分、 チューンオーマチックがまだなかったため、
テイルピースがそのままブリッジになっていたのです。  

金属のバーの上に弦が乗っただけのシンプルな構造。

ギブソンのギターなら、54年型のレスポールゴールドトップ、レスポールスペシャル、
レスポールJr、SGスペシャルなどなどございます。
(少し前のレスポールスペシャルやJrなどはチューンオーマチックのものもございます)

ラップアラウンドブリッジの短所

私は以前、ラップアラウンドブリッジが大嫌いでした。
それはもちろんオクターブが完璧に合わせられないからです。

一応ネジを調整してブリッジを斜めにすることで少しはましになりますが、
2点を基準として合わせるため6本の弦のうち4本はずれてしまいます。

絶対音感や相対音感がある方は、特にハイポジションでソロを弾く時などに
微妙に弦を引っ張って 音程を合わせながら弾いたりもするようですね。
ちなみにズボラでピッチのズレがあまり気にならないな私は特に気にせず弾いています(笑)。

ではそのような不便なブリッジがなぜいまだに販売されているのか?
それはこのブリッジにしか出ない音があるからなんです。

ラップアラウンドブリッジの長所

アコースティックギターのサドルに近い構造というのもあるかもしれませんが、
コードをジャキジャキと刻んだ時にとても気持ちの良い音がします。

ブリッジのコマなどもなく構造がシンプルなため、弾き手のニュアンスがダイレクトに出る気がします。
テレキャスターの3連サドルとやや近い気がしますが、そちらもやはりかき鳴らすと気持ちいいですね。  

アコースティックギターのサドルもシンプルなのでオクターブは合いません。

テレキャスターの3連サドルのほうがまだましですが、やはり完全にはオクターブが合いません。  

私の現在のメインギターはギブソンのレスポールJrですが、
購入の際にはオクターブが合わないことよりもかき鳴らすと気持ちがいいところを重視しました。
(実はQSICに入荷したバーニーのレスポールJrDCを弾いた際にその良さに気づきました。)
とはいえ、私がギターを弾く時はパンクロックしかやらないので気にならない、ということもあります。

もしラップアラウンドタイプでオクターブもちゃんと合わせたい方は、
市販のオクターブ補正の突起付きテールピースや、オクターブ調整機能付きのものを探すのもよいかと存じます。

その際ですが、バダスタイプなどゴツいものを選ぶと元々の音とかなり変わってしまいますので、 ラップアラウンドタイプの個性を活かすならなるべくシンプルなものがおすすめです。  

写真のブリッジも普通のラップアラウンドと比べるとだいぶ肉厚ですね。

ちなみに、私の上司も数少ないラップアラウンドブリッジ推しでレスポールスペシャル使いですので、
いつもラップアラウンド談義で盛り上がっております!
(普段アコギがメインの方なので、ラップアラウンドにも寛容なのかもしれません。)

いかがでしたでしょうか?

オクターブが合わないから…と食わず嫌いしていた方が、
ラップアラウンドブリッジを試してみるきっかけとなれば幸いでございます!

ここからは余談ですが、自分がレスポールJrを持つきっかけになったのは、
Suspended 4thの澤田 誠也氏のプレイからです。

彼らの曲ストラトキャスターシーサイドを聴いた時に、
テレキャスターでなくともこんなかっこいいカッティングの音が出せるのだなと驚きました!
(カッティングはアベフトシ氏が一番好きなので、その影響でずっとテレキャス贔屓でした。)

元々はP90ピックアップ信者なのでレスポールスペシャルやJrはいつか欲しいと思っていましたが、
彼のプレイにより背中を押されてその後すぐJrを買いましたのでとても感謝しております!

話が少しそれましたが、今回の記事は以上となります。

次回はまた別のブリッジの考察になりますので楽しみにお待ち下さい!

最後までご覧いただきありがとうございました!

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。