意外と知られていない!?ブリッジの種類 

ブリッジの種類ですが、意外とたくさん種類があるのはご存知でしたでしょうか?

今回はあまり目立たないパーツではありますが、演奏性に大きな影響を与えるベースの「ブリッジ」について見ていきましょう!

ブリッジとは?

ブリッジは弦を固定する役目を果たし、さらに演奏性に最も大事な「弦高」や「オクターブピッチ」を調整するパーツです。

「サドル」(駒(コマ)とも呼ばれます。)にそれぞれの弦が乗ることで、弦が振動し音が出るという仕組みですね!

ブリッジ(サドル)の種類

普段から弦高調整やオクターブ調整をする方はよく触っているかと思いますが、ご自身で調整されない方にはあまり馴染みのないパーツかもしれません。

ベースの種類によって様々な特徴がありますので、自分にあったブリッジを見つけたり、または「ブリッジを交換してみる」というのもおもしろいかもしれませんよ^^

スパイラルタイプ

スパイラル

フェンダーベースによく使われているサドルですね。
サドルには溝がたくさんあり、弦を乗せる位置を決めるのが難しかったりもします。(まあ、気にするほどではないのですが。)
ビンテージのベースや復刻モデルによく使われているブリッジです!

Hi-Mass Vintageタイプ

ハイマス

こちらは近年のフェンダーベースによく使用されているサドルです。
スパイラルと比べサドルの溝が減っていますよね!
これによりピッチの安定感がアップすることで、よりクリアなサウンドとなります。

Warwickタイプ

ワーウィックブリッジ

ワーウィックタイプのサドルはテールピースとサドルが離れているのが特徴です。
また、サドルが左右に調整できるため、弦間ピッチ(弦と弦の間の長さ)を調整することが可能です!

バダスタイプ

バダス

ベースのブリッジといえばこれ!という方も多いのではないでしょうか。
サスティーンの良さや現振動の伝達性にも優れており、非常に人気の高いブリッジです!
新品で買うと弦の溝が切られていない場合もあるので注意してください。笑

まとめ

いかがでしたでしょうか。
まだまだブリッジの種類はあるので、またの機会がございましたら是非紹介させていただきます!

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。