実例!効果的なピッチベンドの使い方 

「以前は、クラシックピアノをしていたんです」

というキーボーディストの方は多いでしょう。
また、バンドを組む時に、

「ピアノやってたんだよね?じゃあ、あなたはキーボードで!」

ということでキーボーディストに任命された方も多いと思います。

そして、キーボードを手に入れ、様々なサウンドで演奏をし始め…

「これ、どうしよう…」


※写真は、当店で買い取りをさせていただいた、Roland JUNO-DS

 

と思ったことはございませんか?

「いや、ウネウネできるのはわかっている!でもどう使うの?ピアノの先生には習ってない!」

そう、当たり前ですがピアノにはピッチベンドがありません。
そのため、この機能をどう使うかで悩んでしまいます。

「とりあえずウネウネやってみたものの、結局どう使っていいのかイマイチわからない。」

今回はそんな方のためのヒントになるような、ピッチベンドの使い方を実際のフレーズとともにご紹介!
ベンドで変化する音程の幅は、全音に設定されています。
演奏しているキーはGm(ト短調)

それではまいりましょう!

フレーズ1

ファを弾き→ベンドしてソまで音を上げ→ベンドを素早く解除しつつ、ソを弾く。
という手順です。

フレーズ2

ドを弾き→ベンドしてレもしくはレ♭まで音を上げ→ベンドを解除してド→シ♭→ソ→シ♭
という手順です。

フレーズ3

ドを弾き→ベンドしてレ→ベンドしたままファ→レ→ドを弾き→ベンドを戻してシ♭
という手順です。

勘の鋭い方はお察しでしょう。
そう。フレーズがギターっぽいのです。

なので、ピッチベンドの使い方がわからない場合は、まずはギターのフレーズをマネすることから始めてみましょう!

また、今回はジョイスティック型のコントローラーの紹介すが、こちらの記事では、他の型のコントローラーも紹介しています。

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。