ベーシストの皆さん、プリアンプはどちら派? 

ベーシストであれば、多くの方がプリアンプを使用している、もしくは購入を検討したことがあるのではないでしょうか。
自分が思い描いた音を出すには、やはり1台はプリアンプを足元に置いておきたいですよね。

そんなベーシストの必須アイテムであるプリアンプですが、2大巨頭となる定番モデルが存在します。
Tech 21 SANSAMP Bass Driver DI
MXR M-80 Bass D.I.+
の2台です。

上記2台をご存知の方もお多いかとは思いますが、初めてプリアンプを買う際にはどちらを選ぶか悩んでしまうのではないでしょうか。
そこで今回は定番モデル2台のサウンドの違いをご紹介いたします!

Tech 21 SANSAMP Bass Driver DI

サンズ」もしくは「ベードラ」と呼ばれる当機。こちらはドンシャリサウンドやパンチのある歪みを得意とするプリアンプです。
そのサウンドからロックやパンク系のベーシストに多く使用されており、個人的にはピック弾きのプレイヤーがよく愛用している印象がございます。

また、ベース本体の原音に大きく影響があるエフェクターとしても有名です。
マイナスに捉えれば、どんなアンプやベースを使っても「サンズの音」になるので、多様性がないように思えます。
逆にプラスに捉えれば、どこのスタジオやライブハウスのアンプでも「サンズの音」が出てくれるので、場所によって機種が違うアンプに左右されず、安定した音作りが可能と考えられます。

ちなみに、現行モデルである「Tech 21 SANSAMP Bass Driver DI “V2“」ではミドル・コントロールが搭載されていますが、長く親しまれている旧モデル(※)には搭載されておらず調整ができませんでした。
そこがドンシャリサウンドで多用される理由でもありましたが、現行の”V2″はサンズ本来の持ち味である歪みのキャラクターは継承しつつ、より幅広いサウンドメイクが行えるようになりました。

(※)現在では旧モデルは生産完了となっており、昔から親しまれたモデルのため中古市場で人気となっております。

MXR M-80 Bass D.I.+

MXR」や「M-80」と呼ばれる当機。こちらはサンズと比べてベース本体やアンプの原音に影響の少ない素直な音を持つプリアンプです。
旧型のサンズとは違い、ベース、ミドル、トレブルの3バンドEQが搭載されているので、細かな音作りも可能。
楽器本来のサウンドキャラクターを活かした音作りをしたいプレイヤーにおすすめで、かつ高い汎用性からジャンルを選ばず愛用されています。

そして、ディストーション・チャンネルを搭載した2チャンネル仕様で設計されているのも特徴です。
通常のクリーンチャンネルとは独立しており、フットスイッチにてチャンネル切り替えが行えますので、演奏中に音色の使い分けができるのです。
ディストーション・チャンネルには、原音と歪みを混ぜる割合の調整ができるブレンドコントロールが搭載されていますので、ガンガンに歪ませるか、原音を中心にあっさり歪ませるかの選択も可能です。

サンズほどサウンドに個性はございませんが、MXRはとにかく、どんなプレイヤーにも愛されるバランスの良さと、多彩な音を作れる実用性が特徴です。

—————————————————————————————————-

個性的でパンチのあるサンズか・・・。

はたまたバランスの良さと幅広さのあるMXRか・・・。

どちらも多くのプレイヤーが使用し、プロミュージシャンも愛用しているほど人気と完成度が高いモデルのため優劣を決めるのは非常に難しいです。
ただ、今回の投稿をご覧になって、どちらがご自身のプレイスタイルやジャンルに合っているかの参考基準にしていただければ幸いに思います。

しつこいようですが、どちらも本当に多くのプロが使用しているので、ご自身の好きなベーシストがどちらを所持しているかを参考にしてみるのも一つの手ですね。

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。