【セッティングで鳴りが変わる!すぐに使える調整術を伝授~レスポール編~】 

中古楽器専門店という場所で働かせてもらっている上で、様々な状態の楽器の調整をしておりますが、やはり1本1本に個性があり、「これをすれば全てOK!」という単純な正解がありません。そこがセットアップの面白さであり奥深さでもあるんですが、「毎回楽器店に持ってくのもめんどくさいわ…」とか「自分である程度できたらなー」と思われている方もいらっしゃると思います。

そこで普段セットアップしている身として、家でも使えるちょっとした調整のテクニックをお教えいたします。既に知ってるわ!という方はご愛敬ということで…。

今回はレスポール編。

「もうちょっとサステイン伸ばしたい」、「もっと締まった音を鳴らしたい」といった場合にお試しいただきたい方法です。

【ストップテールピースの活用】

ほとんどのレスポールで採用されているストップテールピース。普段は弦を通すくらいなもので、そこまで気にされていない方もいるんのではと思うのですが、実はけっこうギターの鳴りに関わる重要な役目を担っているんです。

特に何もいじっていなければ、恐らくベタ付けの状態になっているかと思います。ベタ付けの場合は、ブリッジから角度がついている状態で、下に抑えつける力が働いています。自然と弦を引っ張る力が発生し、テンションがかかるので、キュッと締まった鳴りになってくれます。歯切れの良いサウンドにしたいとか、カッティング系のプレイにマッチするセッティングですね。

反対にテールピースを浮かした場合は、ブリッジとの角度が並行に近づき、抑えつける力が弱まります。その分弾いた時に弦の振動がしっかりと伝わってくれるので、サステインがベタ付けの時によりしっかりとなってくれます。伸びやかなソロプレイや倍音豊かなコードバッキングが楽しめます。

【お気に入りセッティングを見つけてみよう】

調整する際はマイナスドライバーなどを使用しますが、あまりゴリゴリやりすぎるとドライバーの先端部分でパーツが削れてしまう恐れもあるので、弦を緩めてからおこなったり、クロスを下に敷いてからおこなうなどすると、安全に調整が出来ます。どこまで浮かすかで微妙にニュアンスを変える事も出来るので、レスポールをお持ちの方は自分のお気に入りセッティングを探してみてはいかがでしょうか?結構ニュアンスの違いが出るので、面白いですよ!

楽器の買取はQsicへ

当店の在庫は全てお客様からの買取で成り立っています。
これだけ多くの中古楽器が日本全国から集まってくるのは、高価買取に全力を注いでいるからこそ。

ご不要な楽器がございましたら、ぜひ一度お声掛けください。お問い合わせだけでも構いません。
ご満足・ご納得いただけるよう、精一杯努めさせていただきます。

無料査定依頼はこちら

コメント

  1. 匿名 より:

    テールピースの上下でテンションは変わらないと言う人がいますが(なんとリペアマンも!)あきらかに変わるんですよね。その証拠にネックの反り具合が変わるし。

    私は上げめにしてテンション緩めにしてます。

    • 中古楽器専門店Qsic 廣瀬 より:

      コメントいただきありがとうございます!
      弾いた時のニュアンスにかなり違いが出てきますよね。

      一見シンプルですが意外と奥が深く、セッティングの面白さが味わえる所も、レスポールの魅力の1つだと思います。

    • 匿名 より:

      テンションの単語が共通化されて使われていませんね。ナットでもサドルでも弦が押し付けられる力は弦の当たる角度で変わります。ベクトルを考えれば分かります。しかし弦のナットーサドルの張力をテンションと言う場合は弦高やナット、サドルに当たる弦の角度には影響されず、同一周波数を出すには同一の張力が必要です。

    • 匿名 より:

      私も同意見です。反り具合と弦高も変化しますよね。
      ピックングした時、弦がフレットに当たる「パチン」という感じが強くでますし あきらかにベロンベロンになります。
      『ベタ付けした物』と『限界まで上げた物』と目隠ししても当てれる自信があります。

  2. 匿名 より:

    1弦と6弦にはゲージの差がありますが、すこし斜めにした方がいいのでしょうか

    • 廣瀬謙一 より:

      コメントいただきありがとうございます!

      基本的には平行でセッティングされる事が多いですが、
      例えば、
      高音弦側は少しテンションをきつめにして、低音弦側は柔らかめにしたいという事であれば、「6弦側高め/1弦側低め」の斜めセッティングにしてみるのも良いと思います。

      極端な形にするとバランスが崩れてしまいますが、明確に「こうしなければならない」というルールはございませんので、色々と試して好みのセッティングを見つけていただければと思います。

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。