難しいコンプも、ポイントを押さえて上手に活用!! 

ギター、ベース、ドラム、ボーカルと全てのパートにおいてエフェクターとして重要視されるコンプレッサーですが、感覚的に使ってしまっている方も多いのではないでしょうか。
ツマミの意味もなんとなく理解はしているけど、使う時になって

「あれ?レシオとスレッショルドってどっちがどうだっけ?」
となってしまいがちです。
というわけで、今回はコンプについて分かりやすく書いてみます。

コンプは、
【ある設定された一定レベル以上の入力信号に対して、ある設定した圧縮比に従って入力信号を圧縮してから、出力するエフェクター】です。

「これ以上大きい音で入って来たら、このくらいの強さで圧縮してから外に出します!」
というもの。
そしてパラメーターについて。

・スレッショルド
上記の文の“ある設定された一定レベル以上の入力信号”の設定をするのがコチラです。
「○dB以上の音は圧縮しますよ!」の○dB以上の値を決めます。

・レシオ
先に決めたスレッショルドの値を越えた音をどのくらいの割合で圧縮するかをここで設定します。
圧縮比、圧縮率とも言い、2:1とか4:1という具合に表されます。
2:1の場合はスレッショルドの値を越えた音を半分まで圧縮し、4:1の場合は4分の1まで圧縮するという事です。
ポイントはスレッショルドの値を越えた音のみを圧縮しているという事ですね。

・アタックタイム
こちらは先に設定した、レシオの圧縮比の音に達するまでの時間を設定します。
これが短かすぎると、音の発音した瞬間の音が圧縮されてしまうので、アタック音そのものにコンプがかかることになり、スラップやカッティングなどの迫力がなくなってしまいますのでご注意を。

・リリースタイム
こちらは、入力信号レベルがスレッショルドレベルよりも小さくなり、
コンプが圧縮をやめる(OFFになる)までの時間。余韻やサスティンと言ってもいいでしょう。
リリース・タイムを最速に設定すると、スレッショルドを下回った時点ですぐに圧縮を停止してしまうため、不自然な聴こえ方になります。
程よく調整したほうが、音の余韻部分もしまって聴こえるようになり、自然な圧縮ができるようになります。

・二―
主にDTMで見かけます。
この値を上げると、コンプのかかり方が緩やかになります。

コンプは、エフェクターDTM共に効果が分かりにくく扱いが難しいですが、音作りには欠かせない重要な要素です。
それにうまく使うことができたら音もプロっぽく仕上がります。

今回の記事をヒントに、あなたもコンプデビューをしてみてはいかがでしょうか?

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。