Altus A1607RH
Altus A1607RHを買い取りさせていただきました。
フルートは、音程を合わせるのが非常にむずかしい楽器です。
特にソロを吹く機会が多い奏者にとっては、悩みの種ではないでしょうか?
このAltus A1607RHは、アルタスのラインナップの中でも、
ハンドメイドシリーズ ソルダードトーンホール 総銀巻き管
というモデル。
既存の設計にとらわれず、それを超えるために多くの研究を重ね開発するアルタス社の高い技術がないとなし得ないモデルでしょう。
音程の安定感やキイのメカニズムのスムーズさは、プレイヤーが演奏以外に気を取られることがないように設計された「優れた道具」として、最上級の完成度を誇ります。
同シリーズのA1407 Modelは、日本の神戸国際フルートコンクールでも入賞歴があるソリスト。
Anna Kondrashina(アンナ・コンドラシナ)ソリスト
も愛用しています。
Handmade series -Soldered Tone Holes A1607
A1607は、A1407よりも多くの種類の銀を使用。
更に、オールドフレンチフルートと同様の「巻き管製法」で加工された頭部管と管体を持つモデルでございます。
Altusの独自の設計
まず挙げられるのが、素材の選択肢です。
- Ag925
- Ag958
- Ag946
- Ag997
と、4種類もの銀を組み合わせることが可能です。
これらの銀の種類は、倍音構成に気を使った素材選びを可能にし、楽器としての完成度を高くしています。
このA1607RHは、Ag925、Ag958、Ag997の3種類が使われています。
アルタススケール
アルタスの中でも、最もこだわりを感じる設計が、フルートのスケールです。
ウィリアム・ベネット氏との研究によって辿り着いた独自のスケールです。
彼は、世界の一流音楽家であるのはもちろんのこと、スケール研究の第一人者でもあります。
彼とアルタスが目指してきたものは「正しく倍音が乗った音が、正しい音程で鳴る」というもの。
ここでもやはり倍音を意識しています。
公式サイトによると、
”Cisの音孔は全てのモデルでハンダ付けにしており、Cisの音孔は本来のCis音を出すことの他に、ベントホールとしてなど、複数の役割を担っており、ベーム式フルートにおける大変重要な音孔です。
ハンダ付けの音孔にすることによって、必要な高さを確保し理想のスケールに近づけています。
頭部管のセッティングは、気温が摂氏21℃~23℃の環境下で5mm抜いた状態を基準として設計しています。”-公式サイトより引用
とのことです。
最適な気温まで調べ上げる徹底ぶり。
このアルタススケールは、他社にコピーされてしまうほどの完成度を誇ったスケールだという話もあり、その精密さは折り紙付き。
このアルタススケールにより、楽器そのものの音程が安定し、奏者は自分の演奏に集中ができます。
その他にも、
・キイポストの接点面積を少なくしてキイの動きをスムーズに
・優れた弾性をもつ合金”SP-1”を使用したバネによる優れたキイレスポンス
など、アルタスならではの設計で溢れており、他にはない一品でございます。
Altus Handmade Flutes
Altusは1981年創業。
その他の管楽器メーカーと比べると若手といえます。
しかし、歴史あるメーカーとも引けを取らない楽器のクオリティと設計理念により、世界中のプレーヤーからの信頼を早くも得ています。
”より良い道具製作の為、多くのフルーティストと対話していきたいと願っております。”
と公式ウェブサイトにもある通り、数多くのプレイヤーの意見を取り入れて改良を重ねることで、短期間で他メーカーに引けを取らないレベルまで完成度を高めることに成功しています。
定価ですと1,331,000円(税込)というこのお品も、Qsicなら748,000円(税込)。
調整をおこなっておりますので、お届け後すぐに演奏をお楽しみいただけます。
在庫も一本限りでございますので、気になった方はぜひお問い合わせください。
当店販売サイトより(このページでもご注文可能です。)
※このページでもご注文可能ですが、たくさん画像をご用意しておりますので商品ページもご覧ください。
≫ Altus A1607RH [SH036]
買い取りもおこなっております。
この商品の売却をお考えの方は、無料査定フォームからお申し込みください。
お気軽にコメントしてください。