見た目の美しさはそのままに、より扱いやすくなったモデル「Gretsch G6120TFM」をご紹介! 

グレッチといえばフルアコ構造の大きなボディが特徴で、お洒落で上品なイメージがありますよね。細かな仕様変更はありながらも、基本的には大きく構造を変えずにトラッドなモデルとして人気を博しますが、今回ご紹介する「G6120TFM」に関しては、現代のプレイヤーのために扱いやすさを追求したモデルとなっています。じゃあ何が違うの?と思いますよね。
パッと見では大きな違いはないように感じますが、圧倒的に違うのは、ズバリ弦交換の手軽さです。
それでは細かく見ていきましょう。

ブリッジ

2

フルアコ弦交換の第一の難関、ブリッジです。フルアコのブリッジは基本的には固定されておらず、弦の張力がなくなると簡単に動いてしまいます。ブリッジの位置がずれてしまうとスケールがズレてしまい、非常に音痴なギターになってしまうのですが、このモデルは安心です。画像のように、ブリッジの位置にピンが刺さっていて、大きく位置がずれないようになっています(調整のため多少前後に動くようになっています)。

ビグスビー

3
4

一般的なビグスビーの弦交換はコツを掴むまでは大変です。飛び出したピンに弦のボールエンドをひっかけてペグを巻いていくのですが、少しでも力を緩めてしまうと、引っ掛かっているボールエンドが外れてしまいます。勢いよく外れると大切なギターのボディに傷がついてしまうことも…。
その点、当モデルは画像のようにブリッジの穴に弦を通してしまう形式になっているので、力を緩めても弦が外れてしまうことはありません。集中してペグを巻いていけるので、とてもお手軽です。

ペグ

5

通常、ストリングポストに弦を2~3週ほど巻く必要があるので、結構な回数ペグを回転させなければなりません。こちらのモデルにはシャーラーのロックペグが採用されているため、巻き数は最小でOK!固定もネジを手で回すだけで可能なので、超楽ちんです。

さいごに

1

いかがでしょうか。今までグレッチの弦交換で大変な思いをしていた方も多いかと思いますが、近代的に進化した当モデルなら一般的なソリッドボディのギターよりも弦交換が簡単なくらいです。
グレッチの音や見た目は好きだけど、扱いが難しくてなかなか手が出せない、という方にとってはすごくいい選択肢になるのではないかと思いますので、気になる方はぜひお試しください!

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。