Ibanez JCRG1901 Lapis Lazuri With a difference j.custom
楽器買取専門店のQsic(キュージック)では、不要になった楽器を買い取りしております。
神戸店やなんば店での店頭買取はもちろん、宅配買取サービスで日本全国のお客様から楽器を買い取っております。
本記事では、Qsicの楽器買取サービスをとおして入荷したお品の中でも、ひときわ価値が高い一品をご紹介します。
今回買取をさせていただいたのは、With a difference j.custom / 2019年モデル第1弾。
草創期からj.customを熟知するマスター・ビルダーが手掛ける With a difference j.custom。
Ibanezの最高峰j.customのなかでも”ひとあじ違う”ラインです。
では何が違うのか
- RGモデルでは初となる、ローステッド・メイプル材のネック
北米産出のメイプル材を現地で加熱処理したローステッド・メイプル材と、アフリカン・マホガニー材の3:2の組み合わせの5p
加熱処理によって形状安定性、反りに対する耐久性、耐水性が向上、温度変化に強いといった利点についてオフィシャルサイトで触れられています。
- RGモデルでは初となる、ローステッド・メイプル材のネック
- 新たなグリップ”JCRG19 Wizard”ネック・シェイプ
ナット幅が42mm、1Fの厚みが19mm、薄い印象のロー側からハイポジションに向かっての厚みの変化が秀逸。
薄すぎない万人受けする厚みになめらかに変わります。
- 新たなグリップ”JCRG19 Wizard”ネック・シェイプ
- ネックのスペック
スケール:628mm/24.7inch
ナット幅:42mm
24F地点での幅:57mm
1fでのネック厚:19mm
12Fでのネック厚:21mm
指板R:430mmR
- ネックのスペック
- エボニー指板、白蝶貝のインレイ
- JESCAR製ステンレス・フレット
お馴染みのフレット・エッジの球面加工が施されています。
音の立ち上がりは非常に速く、音の輪郭が明瞭です。
- JESCAR製ステンレス・フレット
- 希少なホンジュラス・マホガニー材のボディ
センター2pc構成の中米ホンジュラス産出のマホガニー材ボディです。
豊かな中低音域で甘いトーンキャラクター。
ロック式トレモロであることや、前述したエボニー指板やステンレスフレットのギターから連想される硬い音が苦手な方も納得させるふっくらとしたミドルが感じられます。
- 希少なホンジュラス・マホガニー材のボディ
- Lo-Pro Edge トレモロ・ブリッジ
演奏時に意図せずブリッジやファインチューナーに手が当たるリスクを抑えた構造
チューニングが狂う可能性を減らしています。
- Lo-Pro Edge トレモロ・ブリッジ
- Bare Knuckle “True Grit” ピックアップ
アルニコVマグネット、手巻き
ジャンルを問わないオールラウンダーを名乗ることができる、見事に”ちょうどいいパワー感”
ダイナミクスとクリアさを特徴としています。
「クセがないけど味気ない」ようなことは決してなく、本体の良さをそのまま出しています。
- Bare Knuckle “True Grit” ピックアップ
サウンドレビュー
それでは簡単にではありますが、サウンドをチェックしましょう!
- クリーン
- クランチ
- リード
いかがでしょうか。
ミディアムスケール的なサウンドキャラクター、ロングスケールの弦のテンション感に近い弾き心地
なんとも贅沢なギターです。
ロック式トレモロのステンレスフレットなのに硬くなりすぎずに中低域のふくよかさが出て、このモデルの個性も出ているのが素晴らしい1本です。
当店販売サイトより(このページでもご注文可能です。)
※このページでもご注文可能ですが、たくさん画像をご用意しておりますので商品ページもご覧ください。
≫ Ibanez JCRG1901 Lapis Lazuri [WF069]
買い取りもおこなっております。
この商品の売却をお考えの方は、無料査定フォームからお申し込みください。
お気軽にコメントしてください。