「いつも同じコード進行」と言われたら~その3 

「いつも同じコード進行」といわれたら

今回で3回目の「いつも同じコード進行」といわれたらの回です。

3回目は「いつもと同じコード進行」で勝負しようという回です。
「どういうこと?」状態かとは思いますが、今回もかんたんに体感できる記事にしたいと思います。

なんとなく意味は通じると思うのでオチを先に言っておくと、「今回は転調してみますか。」

転調って半音上にそのまま上げる以外にもあるんですよ

今回もわかりやすくCメジャーキーで解説します。

–レシピ–
key:C

-同主調-
Cマイナー

-近親調-及びそのキーと仲の良いキー
Fメジャー(Dマイナー)
Gメジャー(Eマイナー)
——–

今回のレシピは上記です。
専門用語が出ていますが、Cメジャーと仲の良いキーの一覧だと思っていただければ結構です。

key:C 使えるコード
Cmaj7、Dm7、Em7、Fmaj7、G7、Am7、Bm7-5

Key:G 使えるコード
Gmaj7、Am7、Bm7、Cmaj7、D7、Em7、F#m7-5

”使えるコードに共通のものが多いから自然に転調してなじませることが出来るんじゃない?”というのが今回の言い分です。

注意しないといけないのは
Key:Cの時のCmaj7とKey:Gの時のCmaj7は同じ名前のコードですが、役割が違い、コードの流れの中では雰囲気が違うということです。
ひとかたまり作ってから、仲の良いキーのコード進行に移るのが最初はやりやすいと思います。

例えばこんな感じ

Em~Cmaj7~D7~G
Cmai7~G~Am~Em
F~Em~F~G

こんな感じの流れ、ありますよね。しかも、特別変なことはしていないコード進行。
メロディーラインがないので”どこから”というのが難しいところなのですが、GメジャーからCメジャーに転調したコード進行です。

【Gメジャー(Eマイナー)】のかたまり

Em~Cmaj7~D7~G

【Cメジャー】のかたまり
Cmai7~G~Am~Em
F~Em~F~G

答えを書いてしまうと、上記のような感じですね。
FはGメジャーのキーでは出てきません。

今回はKey:CからKey:Gでしたが、ぜひKey:CからKey:F に変わる流れも作ってみてください。

個人的には好きだったジャンルがこっち寄りの手法をよく使っていたので、初心者の頃から長い間耳コピが出来なかったことが思い出されます。

シンプルなコード進行だけでいかに勝負できるか

今回のコード進行だと、おそらく読者の皆さんは弾いたことがあるようなコード進行だったのではないでしょうか。

・イントロからKey:Eマイナーのリフで攻め続けて、サビだけCメジャーのキーにして明るい雰囲気に
今回の記事のエッセンスを使うと「メロディックスピードメタルあるある」が可能になりました。

もちろんジャンル問わず使用OKです。ポップな楽曲で自然に使われているような手法でもあります。

絵本は難しい単語や言葉を使っていないけれど、大人が読んで思わず泣いてしまうようなストーリーのものがありますよね。
それと同じなのかなと思います。構成で勝負といいますか、受け手に届いた時点で創作物は完成するといいますか。

複雑なコードはのちのち使えるようになれば大丈夫です。恐れずにトライしてみてください。

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。