歪みエフェクターとピッキングニュアンスの関係性 

歪みエフェクターについて調べている際、時折「ピッキングニュアンスへの反応性が高い」などのキャッチフレーズを目にするのではないでしょうか。
歪みの中には、ピッキングニュアンスへの反応性が他より優れているモデルが存在します。
しかし、ピッキングニュアンスへの反応性とはどういった歪みの性質なのかをご存知でない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は歪みエフェクターのピッキングニュアンスへの反応性についてご紹介いたします!

その実態とは

歪みエフェクターにとってのピッキングニュアンスとは、ずばり「信号の入力値」を意味します。
ピッキングの強さによって、ギター本体から出力されエフェクターに入力されるまでの信号の大きさが変わるのですが、モデルによればその大きさによりエフェクターの歪みの強さが大きく変化します。
それが「ピッキングニュアンスへの反応性」の正体です。
つまり、弱くピッキングをすればエフェクターへの入力値が小さく歪みが弱くなり、強くピッキングをすればエフェクターへの入力値が大きく歪みが強くなります。

こういった歪みの性質は、元々は真空管アンプに顕著に見られる性質です。
そのため、特定のアンプのサウンドをコピーしたような歪みエフェクターにこの特性が多く見受けられます。

その利点とは

ピッキングニュアンスへの反応性が良ければ、どういった効果が見込めるのでしょうか。

まず、しっとりとしたアルペジオやギターソロなど、抑揚や強弱が必要なプレイを行う際には、その表現を最大限引き出してくれます。
そのため、ピッキングのミスなども目立ちやすく上級者向けのエフェクターであるとも言われますが、逆にピッキングの強弱の練習に効果的でもあるため、むしろ初心者にこそ使用して欲しいエフェクターです。

また、先述した入力値によって歪みの強弱が変化する特性から、ギター本体のボリュームを下げることで歪み量を落とすことも可能です。
曲やフレーズによって歪みを抑えたいといった場合などに、手元で歪みの量を操作するようなイメージでお使いいただけます。

どういったモデルに備わっているか

ピッキングニュアンスへの反応性が良いエフェクターは数多くございますが、下記モデルなどがその中でも有名ではないでしょうか。

BOSS BD-2 Blues Driver
MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive
VEMURAM Jan Ray

他にも様々なモデルがございますが、特にクランチからオーバードライブを得意とするナチュラル系の歪み、プリアンプなどのアンプを再現したエフェクター、ハイエンドな歪み全般などにピッキングニュアンスへの反応性に優れたモデルは多い傾向です。

————————————————————————————————————————————————————————————-

リードパートを弾くギタリストには特に、歪みによる強弱や抑揚はしっかりと付けておきたいところ。
また、ピッキングニュアンスへの反応性が良い歪みエフェクターは、音質自体も優れているモデルが多くございます。
今後歪みエフェクターをお探しの際は、ピッキングニュアンスへの反応性も選ぶ基準にしてみればご自身のプレイに最適な1台が見つけられるかもしれません。

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。