フープについて考える 

フープとはシェルにヘッドを固定するための輪っか型のパーツ。
その形状や材質でサウンド別物にしてしまう程大きく影響するが、ヘッドやスナッピーに比べてとっかえひっかえしている人は少ない気がする。
(かくいう私もヘッドすら年単位で交換しないタイプ)

今回は大まかにフープの代表的な種類やサウンドの傾向についてご紹介したいと思います。

プレスフープ

金属をプレスして成型している最も一般的な種類のフープ、素材はスチールやブラスなど。
サウンドはオープンで柔らかく、シェルやヘッドの色が自然にでる特性がある。

また「シングル・フランジ」「ダブル・フランジ」「トリプル・フランジ」などの種類があり、ようは折り目の数により名称に違いがあるが、シングル・フランジは一部のモデルで見る程度で現在は外巻きのトリプル・フランジが大多数を占めている。

外巻きは高音の抜けがよく広がりのある傾向、内巻きは整理されたようなまとまりあるファットな鳴りが得られます。
その他、フープの厚みが薄ければオープンに、厚くなればタイトな傾向に、リムの高さで音の広がり方も違ってきます。

サウンド以外にも、剛性が低くある程度のしなりがありチューニングがしやすく扱いやすいが、ダイキャストに比べ歪みやすいというメリット・デメリットがある。

ダイキャストフープ

溶かした金属を型に流し込む製法で作られ、プレスフープよりも重く厚みがある。素材は亜鉛やアルミなど。
密度が高く硬いため、音量や音圧がありアタックの強調されたはっきりとした硬質なサウンドでフープ自身ののキャラクターが強いのも特徴。

プレスフープに比べ高価で、剛性が高くあまりしならずチューニングがシビアという面も。
しかし、指向性が高く抜けの良いオープンリムショットのサウンドはダイキャストならではです。

ウッドフープ

すこし特殊な木製のフープ、主にメイプル材が用いられ神保彰氏やSteve Jordan氏が使用していることでも有名。

メタルとは一味違うウォームであたたかいサウンド、音量などはメタルに及ばないもののクローズドリムの抜けも抜群です。
しかし、耐久性には欠けますのでパワーヒッターにはあまり向かないでしょう。

 

いかがでしたでしょうか?
フープは代えるだけでサウンドがガラリと変わります。
お持ちのスネア同士で交換してみるだけでもおもしろいかもしれませんよ。

コメント

  1. いくつになっても暴れん坊 より:

    アルミ・ダイキャストフープに興味がありますが、材質として耐久性に問題はないんでしょうか?私自身はパワーヒッターではありませんが。

    • 前田 琢磨 より:

      コメントいただきありがとうございます。

      アルミダイキャストフープに関してですが、私自身も使用したことがないので長期間の使用による耐久性が十分かははっきりと申し上げることができませんが、
      アルミ素材の場合も剛性は比較的高いという声が多いようです。
      亜鉛には劣るでしょうが一般的な使用では問題ないのではと思われます。

      アルミダイキャストフープはYAMAHAが有名ですが、タイトかつオープンなトーンが特徴なようです。

      もしお試しの際は、ご感想などをお聞かせいただけますと大変ありがたく存じます。

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。