【初心者さん必読!】正しくできていますか?フルートの組立 

毎日なんとなくおこなっている楽器の組立、正しくできていますか?

試奏にいらっしゃった初心者さんの接客をしていると、たまにヒヤッとする組立をお見受けすることも…。
ぜひこの機会にご自身の組み立て方が間違っていないかご確認いただければと思います!

組み立て方

ここでは、私がおすすめする一例をご紹介します。
誤った組立によって、調整が必要になってしまう場合もあるので、ご自身の組み立て方と比べてみてください。

※注意※
組み立てにくいと感じた場合もフルートはグリスを塗らないでください。
一度ジョイント部を柔らかい布で拭き取ってみて、改善しない場合はお近くの技術者にご相談されることをおすすめします。

1.胴部管と足部管の組立

片手に胴部管、もう一方の手に足部管を持ち、まっすぐに差し込みます。
胴部管のカップの中心と、足部管のポストの中心が一直線になるように調節します。

  

このとき、基本的にキィが付いていない部分を持つことが望ましいのですが、かたくて差し込みにくい場合はカップを上から押さえても大丈夫です。

レバーなどのでっぱったところや、キィの細いパイプ部分は握らないようにしてください。

2.胴部管と頭部管の組立

同様に、片手に胴部管、もう一方の手に頭部管を持ち、まっすぐに差し込みます。
キィもリッププレートも避けて楽器を握ります。

軽く回しながら、唄口の中心と胴部管のキィの中心が一直線になる位置で止めます。

おわりに

いかがでしたでしょうか。以上が私がおすすめする組立手順です。

まったく同一の手順でなくても、「管に対してななめに力をかけない」「リッププレート・キィを握らない」を守っていただければ問題ないかと思います。

今更聞けないけど、自信がない…という方の参考になれば幸いです!

当店では、フルート以外にも、

  • ピッコロ
  • オーボエ
  • クラリネット
  • サックス
  • トランペット/コルネット
  • ホルン
  • ユーフォニアム
  • トロンボーン
  • マウスピース/リガチャーといった管楽器やその周辺の商品も広く取り扱っております。
    買取・販売どちらでもお気軽にご相談ください!

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。