管楽器を買おう!とカタログで仕様を見比べていると、「クリアラッカー仕上げ」「銀メッキ仕上げ」など、仕上げも数種類あるのを見かけるかと思います。
今回は、意外と知らない「ラッカー」と「メッキ」の違いをご紹介いたします!
ラッカー
「〇〇ラッカー仕上げ」と呼ばれますが、正確にはラッカー塗装仕上げです。
金属でできたサックスや金管楽器の表面にラッカー塗料を付着させ、管体やキィの金属の表面を守ります。
- クリアラッカー:地の真鍮よりも塗料のほうが柔らかいため、音抜けが良く吹きやすいです。
- ゴールドラッカー:真鍮の色がよりはっきりとしたような華やかな見た目です。ややシャープなパキッとした音色です。
- ブラックラッカー:見た目の印象が強く、華やかです。ややシャープなパキッとした音色です。サックスでたまに見かけます。
このように、塗料の種類(ラッカーの色)によって微妙に音色の傾向が違うという点も特徴です。
他にも、アンラッカー(・ノーラッカー・ローブラス)という仕上げもございます。
こちらは名前の通り、ラッカー塗装なし・生のブラスで完成という仕上げ方です。磨きのみで、表面が加工されていないので、経年によってくすんだり味わい深い外観になっていきます。
地の真鍮本来のナチュラルな音色が楽しめます。
表面処理がされていない分、扱いが難しいため初心者さんにはおすすめしていません。
メッキ
「〇〇メッキ仕上げ」は、メッキ処理という表面処理を施します。
塗料ではなく、地の金属の表面に薄い耐食性に優れた金属の層を付着させ、管体やキィの金属の表面を守ります。
- 銀メッキ:クリアで柔らかい音色です。比重が大きいため抵抗感は強くなります。
- 金メッキ:華やかでパワフルな音色です。銀メッキよりも抵抗感があり、扱いも注意が必要なため、上級者に向けです。
- ニッケルメッキ:銀メッキよりも黒っぽい銀色です。音色はやや硬めです。耐食性に優れ、エントリーモデルに使われることがあります。
他にも、ピンクゴールドメッキ、プラチナメッキなど、まだまだ種類はたくさんあります。
おわりに
お手入れは、ラッカーポリッシュやシルバーポリッシュなど、それぞれの仕上げに適した商品を探してみてください。
当店では、
- フルート/ピッコロ
- オーボエ
- クラリネット
- サックス
- トランペット/コルネット
- ホルン
- ユーフォニアム
- トロンボーン
- マウスピース/リガチャー
といった管楽器やその周辺の商品も広く取り扱っております。
買取・販売どちらでもお気軽にご相談ください!
。
コメント
すごいです‼️
コメントいただきましてありがとうございます。
中古楽器Qsicでございます。
読んでいただいている方の参考となれれば非常に嬉しく存じます。
また、お気軽にコメントいただければ幸いでございます。