もしかして故障?エレアコのよくあるトラブルと原因 

3

アコースティックギターをアンプに接続することで大音量での演奏を可能したエレクトリック・アコースティックギター、通称「エレアコ」。 今回はエレアコならではのお悩みと、その原因や解決方法についてをご紹介いたします! 音が出ない… 意外と多くお問い合わせをいただくのがこの症状。原因はいたって単純で電池切れであることがほとんどです。エレアコのピックアップの場合、駆動にバッテリーを使用することがほとんどです… 続きを読む

合板or単板 かんたんな見分け方はコレ! 

1

アコースティック・ギターのサウンドを決める大きな要素であるボディ材。一枚板で作られる「単板」と何層かに木材を積み重ねて作る「合板」があり、一般的には単板の方が音が良いと言われ、高価なギターに使われることが多いですよね。 今回は、ボディのサイド/バック材が合板か単板かを見分ける超かんたんな方法を紹介します! 単板のギター サウンドホールからボディのサイド材を見た際に薄い木が縦に貼り付けられていれば「… 続きを読む

ピンが抜けない…!?アコギ弦交換のお悩みを解決! 

1

アコギの管理には必ず覚えておいたほうがいいメンテナンス「弦交換」。 錆びた弦ではギターは本来の音色を出せませんし、フレットの摩耗も多くなってしまいます。 今回はそんなアコギの弦交換の際のちょっと困った事例とその解決方法を紹介します! ブリッジピンについて スチール弦を使用するフォークギターの場合、ほとんどのモデルがブリッジ部分で弦を保持する「ブリッジピン」を使用します。 これを使うことで取り付けた… 続きを読む

アコギ用サドル材の違い / 音質と特徴 

3

アコースティックギターはエレキギターと違い、アンプやエフェクターでの音作りができず、音質を変化させるのは中々に困難です。 しかし、ペグの種類やナット&サドルの素材、フレットの変更など、直接弦と触れるパーツを交換することで大きな変化を与えることが可能です。 今回はそんな中から、代表的なサドルの材質について紹介したいと思います。 プラスチック・サドル こちらは比較的安価なギターに取り付けられている樹脂… 続きを読む

アコギ音質の決め手!サイド/バック材の違い 

アコースティックギターの音質には、使われている木材の種類やボディ内部のブレーシングの形状、サウンドホールの大きさなど、様々な要素が関わっています。 今回はサイド/バック材の違いにスポットを当てて定番のモデルで比較してみましょう。 Martin 000-28 マーチンの中でも定番モデルとされる28シリーズ。 やや小さめのボディで抱えやすく、ドレッドノートでは大きすぎるという方や女性にも高い人気を誇り… 続きを読む

ギターによって様々!トラスロッドナットについて 

ギターにとって重要な、ネックの反りを調整する「トラスロッド」。基本的な仕込み方や使用方法は同じですが、調整のためのナットやネジの位置は様々です。今回はよくある代表的なものから、ちょっとマニアックなものまで、画像付きで紹介いたします。 ギブソン・タイプ こちらは一番よく見かけるタイプですね。ヘッドのナット付近にカバーがついていて、ネジを外すと内部に調整用の六角ナットが出てきます。こちらを左右に回すこ… 続きを読む

ギター担当者おすすめ!エレアコ用エフェクターをご紹介 

TOP

アコースティックギターといえば生音で演奏する人が多いので、あまりエフェクターなどは使わない方も多いかと思いますが、ライブなど大人数の前での演奏時には音量を稼ぐためにアンプを使用することもありますよね。 今回はアコースティックギターをアンプに通して使用する際に便利なアコギ用エフェクターの、個人的におすすめな商品をご紹介します! ART TUBE MP Studio V3(プリアンプ) 難しい設定は苦… 続きを読む

必見!アコギ弦のゲージの差による違いってなに? 

top

アコースティックギターの弦を選択する際、コーティング&非コーティング、素材の違い、メーカーの違いなど、いろいろあって悩んでしまいますよね。というわけで、初心者の方が弦を交換する際の参考になるよう、弦のゲージ(太さ)の差による違いをご案内いたします! (今回は分かりやすいように、定番のダダリオ弦でご説明いたします) Light(ライト) 1st:0.012 2nd:0.016 3rd:0.024 4… 続きを読む

ソロギタリスト御用達!変則チューニングの魅力とは 

1

ギターのチューニングでよく耳にする「変則チューニング」。エレキギターやベースでも使用する人は見かけますが、ドロップDチューニングや、ドロップCチューニングなど、通常のギターよりも全体的に音を下げるチューニングがメインですよね。ソロギタリストは同じ変則チューニング使用者の中でも特にトリッキーなチューニングを使用するジャンルなので、今回はいくつか紹介します! エレキギターやベースでもよく使う!ドロップ… 続きを読む

何が違うの?カポタストの種類について 

capo

ギターの小物として定番のカポタスト。同じ演奏方法で曲のキーを変えることができるのでとても便利で重宝しますよね。そんなあると便利なカポタストなのですが、ギターの種類によって使えるものと使えないものがあるのはご存知でしょうか?店頭にも同じメーカーのものでいくつか種類があるので、よくお問い合わせを受けるのですが、今回は超かんたんに違いの説明をさせていただきます。 指板Rの違い ギターにはいくつか種類があ… 続きを読む