アンプ・機材の最近のブログ記事

ギターやベースに敢えて傷やくすみの加工を施し、 使い古したような味を醸し出す加工を"レリック加工"と呼びます。 Fender Custom Shop製の 見事なレリックが施されたテレキャスター デニムや車など、ヴィンテージが貴重とされるアイテムの中でも、 新品の物にここまで加工をおこない味を出してしまうのは、 ギターくらいなものではないでしょうか。 写真のテレは杢目が見える程ヘビーな加工が施さ ...続きを読む
ギターを選ぶ上で重要なポイントの一つに 「指板のR(アール)」があります。 指板Rとは、指板上の丸みの事で これがギタープレイに大きな影響を与える一因となっています。 写真は指板Rを測る為の道具で「Rゲージ」と呼びます。 古いストラトキャスターのネックを握ってみると、 指板が丸みを帯びていて指板Rがキツくびっくりされる方も多いのではないでしょうか。 なぜ、古いストラトキャスターは指板Rがキツいも ...続きを読む
一つあれば意外と役に立つアイテムそれが「養生テープ」 Qsicでも様々なところで活躍していますが、 今回は身近なエフェクターへの活用方法をご紹介いたします。 ●エフェクターのセッティングをメモする● エフェクターボードに入れて持ち歩くと、 知らない間にツマミが動いている事があると思います。 ですが「ツマミや本体にマジックで書き込みをするのは少し抵抗が...」 という方は多いはず。 そんな時は、本 ...続きを読む
アコースティックギターは大きく分けて、 「スチール弦(鉄弦)」を張ったものと「ナイロン弦」を張ったものの2種類があります。 後者はクラシックギターと呼ばれる種類なのですが、 クラシックギターは別名ガットギターとも呼ばれることがあります。 ナイロンの弦を張っているのに何故ガットギターなのでしょうか? クラシックギターの弦は、かつてはガット(羊の腸)から作られていました。 現在ではナイロン弦を使用し ...続きを読む
「ギターを弾いていると、どこからか異音がする...。」 でもギターのどこから鳴っているのかわからない。 しかし!気になって演奏に集中できない>< こういう事ってありませんか? 異音の原因はいくつか考えられるのですが、 意外と見落としがちな原因が「パーツ類のネジの緩み」です。 ネジが緩むと、パーツとパーツの間に遊び(隙間)が出来てしまいます。 その状態で弦を弾くと共振して異音に繋がる...という原 ...続きを読む
前の5件 1  2  3  4  5  6

2017年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別アーカイブ