アンプに関するお客様の質問で多いものに「GAINとMASTERってどう違うんですか?」というものがあります。
「なんとなく使っているけど、説明を求められたらちょっと…」という方も多いのではないでしょうか?
アンプへの理解は、サウンド作りには欠かせない知識です。
これらを知ることで、アンプでのサウンド作りの考え方の基礎を理解することができます。
そして、アンプごとのサウンドの違いや、メーカーごとの個性についても感じることができるようになるでしょう。
また、バンドメンバーやサークル仲間に説明をして「おお~」といってもらえるかもしれません(笑)
そもそも”アンプ”とは
“アンプ”、”Amp”という語は、増幅器という意味を持つamplifierという英語の略です。
実は、エレキギターの音声信号は非常に弱く、素のままでは演奏して聴かせられるレベルまで音量が出ません。
その音声信号を増幅してくれるのがアンプというわけです。
アンプの基本構成
多くのギター/ベース用アンプの構成は、プリアンプ部(Pre-Amp)とパワーアンプ部(Power-Amp)で成り立っています。
Pre=「…の前部にある」という意味を持ちます。
Power=「パワー、力」を意味します。
言葉の意味の通り、ギターの音声信号はプリアンプを通過した後、パワーアンプを通過して、スピーカーキャビネットから出力されます。
ゲインはどちらのアンプに位置するのか?
ゲインは、プリアンプ部に位置します。
ゲインは、ボリュームやトーンをコントロールできるので、ゲインを上げるとスピーカーからの音も大きくなります。しかし実際には、スピーカーから出るボリュームだけでなく、トーンの歪み具合も変化させています。
また、プリアンプ部には、ゲインと並んで、イコライザーがセットされていることがほとんどです。
ゲインとイコライザーで、サウンドを調整し、積極的に作っていくのがプリアンプです。
それに続き、サウンド全体の音量を、マスターで上げて、場所の広さや好みの音量に調整するのがパワーアンプです。
ということですので、ゲインとマスターの違いはズバリ、
「役割が違う。」
ということになります。
なぜ「GAINとMASTERってどう違うんですか?」が起きるのか
上記で説明したように、ゲインは、ギターからの音声信号の強さをコントロールできるので、スピーカーからのボリュームが上がります。
これのせいで、「MASTERとどう違うの?どっちも音量調整できるっこと?」
という疑問が出てきてしまうのだと思います。
アンプでのサウンド作りに迷わないために
ゲインを含むプリアンプ部で音作りを、マスター(パワーアンプ部)で全体の音量を上げる。
というステップでアンプを使うと、音作りに迷うことはだいぶ少なくなるでしょう。
また、これを続けていると、アンプやそれぞれのメーカーごとのサウンドの個性を感じることもできるようになります。
各社、プリアンプ部にもパワーアンプ部にもこだわりを持って開発をしていますので、ぜひこのステップで色々とアンプを試して違いを感じてみてください。
アンプが何台もほしくなってしまうかもしれませんね。
お気軽にコメントしてください。