ベース弦の種類とサウンドの変化 

ベース弦にも様々な種類があります。
その中でも素材と形状はサウンドに大きな影響があります。

それぞれの特徴を知って、演奏に生かしていきましょう。

弦の素材

ニッケルとステンレスがあります。
ニッケルとステンレスで比べると、ステンレスの方が高域成分が多く、トレブリーなサウンドです。

スラップ時のパキッとしたサウンドや、ピック弾きでギャリっとしたアタック音がほしいかたにオススメ。

ニッケル弦は、ステンレスと比べると太いサウンドが特徴で、どっしりとしたベースプレイをしたい場合におすすめです。

弦の形状

ラウンドワウンド弦、コーティング弦、フラットワウンド弦があります。

  • ラウンドワウンド弦

最も一般的なベース弦で、ざらざらした表面をしています。サウンドは、高域成分が多くなる特徴があり、特に張ってすぐの時は、キンキンしたトレブリーなサウンドになります。
張ってすぐのスラップのプルのサウンドはとても気持ちがいいものです。
また、時間がたつにつれ、少しずつ音がウォームに変化していきます。
張り替えるころには全く別のサウンドになっていることも。

  • コーティング弦

エリクサーに代表されるコーティング弦は、価格がややあがりますが、長寿命なのが特徴。
「コーティング弦なら半年くらいは弦を交換しない」という方もおられほど。

ざらざらした表面ですが、前述のラウンドワウンドよりは滑りがいいです。
張りたて時のサウンドは高域成分が抑えられており、時間経過によるサウンドの変化も非常に緩やかです。
サウンド変化が少ないぶん、安定したサウンドづくりが可能なのもおすすめのポイント。
少しくらい高くても、こちらの方がお得かもしれません。

  • フラットワウンド弦

こちらは、まったく別物と言ってもいいほど変わってしまいます。
表面がつるっとしており、サウンドは丸く、ウォームです。

コントラバスの弦と似た造りで、エレキベースにおいては、フレットレスべースに使われることが多い弦。
もちろん、フレッテッドでも使えます。

フラットワウンドの方が、張力が強くなってしまうため、その他の弦から変更する時は、ネックの調整などに気を付けましょう。

一口に弦と言っても、かなり多くの種類が出回っており、ちょうどいいものを見つけるのは難しいですが、以上の情報を参考に、好みの弦を探してみましょう!

お気軽にコメントしてください。

内容に問題なければ、コメントを送信してください。
コメントは承認後に公開されます。