金管楽器と言えばトランペットやトロンボーンが思いつきますが、それらと同じ素材で作られているサックスがなぜ木管楽器に分類されるか疑問に感じた事はありませんか?
実は管楽器経験者やサックス吹きであっても完璧に説明できる方はかなり少ないのです。
今回は木管楽器と金管楽器の見分け方についてご紹介いたします!
木管楽器
分かりやすい特徴として唇の振動以外で発音をしています。唇以外やとなにで?と思われるかと思いますが、2つの発音方法があります。
1つは、竹に似たようなイネ科の植物(葦)を約0.01mmまで薄く加工したリードと呼ばれる物を使い、リードを振動させて発音させる方法です。サックスもこのリードを使用します。
2つ目は、フルートのように吹き口に息を当て渦を発生させ発音する方法です。簡単に言うと、小さい時誰でも少しはしたことがあると思いますが、ペットボトルに息を吹き込むとボーッと鳴らす事が出来ますよね?原理としてはまったく同じ事なんです。
次に、音の変え方にも違いがあります。
木管楽器は音を高く変える際指を順番に離していき、全体の長さを短くして音程に変化をつけます。
これによりたくさんのキイが必要になり運指が多く動かしづらいこともありますが、その反面一つの運指で一つの音しか出ないのでちゃんと押さえれば必ずその音が鳴ってくれるメリットがあります。
金管楽器
わかりやすい特徴としてあげた発音方法についてですが、こちらは唇の振動によって発音している楽器全てを言います。
マウスピースと呼ばれるものを軽く口に当て、息を吹き込むと唇が振動しブーと音がでます。この音が管体がメガホンのような役割をして綺麗な音色になります。
木管楽器よりもかなり分かりやすいですね。
音の変え方についてですが、金管楽器は音を高さを変える際全体の長さを長くして音程に変化をつけます。
さらにキイとは違いピストンと呼ばれる物を3~4本のみを使い分けて演奏します。
運指はかなり簡単ではありますが、同じ運指がいくつもあり息の圧力のみでのコントロールとなりますので、音を出すまでどんな音が出るか分からないのが怖いところです。
まとめ
上記の通り違いは、発音原理の違いと音程の変え方によって見分けられることが出来るのです。
これまで木製やったら木管楽器、金属やから金管楽器と素材で決めるのではなく、少し細か細かなところも観察してみて下さい!
興味が無い楽器であっても違いがわかると少し面白く感じませんか??
お気軽にコメントしてください。